成功せよ!サラリーマン

成功したいサラリーマンに贈るビジネススキル

「えー」とか「あのー」は聞き苦しい

「えー」とか「あのー」は聞き苦しい

あなたは人前で話すときに「えー」とか「あのー」と言った言葉を使っていないだろうか。

これらの言葉はフィラー(=filler 充填剤)と呼ばれている。

フィラーと呼ばれる言葉は他にも沢山ある。

「まぁ」「やっぱり」「ええと」「いや」等がそうだ。

 

はっきり言おう。

フィラーが多過ぎるスピーチは聞くに堪えない、と。

勿論フィラーそのものが悪いワケでなく、使い方によってはスピーチをより良くしてくれるだろう。

しかし、あなたも聞いたことがあるはずだ。

隙さえあれば「えー」を捻じ込んでくる「え~え~大魔神」のスピーチを。

単純な聴き辛さだけでなく、話すのが下手くそと感じてしまうのだ。

自信が無さそうに見え、説得力が無く早く終わってくれと願うスピーチ。

そんなスピーチはしたくないはずだ。

逆に言えば、フィラーが出ないスピーチはそれだけで上質に見えるだろう。

ここではフィラーが出てしまう原因と対策について解説する。

 

 

フィラーが出てしまう原因 三選

①話す内容が頭に入っていない

台本の作りが甘い、話の落としどころを決めていない、色々な理由はあれど「何を話せばいいか分からない状態」に陥ってしまうと途端にフィラーは出てしまう。

何を話せばいいか分からないから、誤魔化す為にフィラーで言葉を繋ぐのだ。

 

②話の内容に自信が無い

練習が不十分、話の根拠が無い、こう言ったときに自信の無さは現れる。

自信が無い場合は目線キョロキョロ、トークしどろもどろ。

そんな挙動不審さを隠すため、今日もフィラーを使うのだ。

 

③無言が怖い

人前で話すとき、特に気になるのが聴き手の目線と無言の時間だ。

無言の時間には多くの事を考えてしまう。

聞き手は何を考えているのか、自分の話は上手くいっているのか。

そして無言に耐えられなくなった時、出てしまうのがフィラーである。

 

フィラーを出さないために

まず大前提として、あなたはフィラーが出るのか、それとも出ないのか。

それを把握するのはとても重要である。

自分自身でフィラーが多い事に気付いているのであれば問題ないが、自分で気付いていないフィラー愛好家がなんと多いことか。

それを確かめる為に「自分が話す姿をスマホで撮影する」事をオススメする。

話す内容は何でもいいが、長さとしては1分程度話続けて欲しい。

1分のスピーチで上記したフィラーが5個以上出る場合、フィラーの回数は多いだろう。

フィラーの回数が多い場合は、下記の対策方法を実践してみてほしい。

 

対策方法①フィラーを出さないと意識する

単純だが効果があるのが、意識してフィラーを減らす方法だ。

「意識するだけで減る事があるのか」と思われるかもしれないが、愚問である。

何かのスキルを身に付けようとする時、あなたは練習するはずだ。

楽器もそう、スポーツもそう、何でもそうだ。

そして練習する時に漠然と練習する事があるだろうか。

きっと手の角度を意識したり、使う筋肉を意識したり、考える事は多いはずだ。

話し方も同じく、意識する事はとても重要である。

話す前に「今回は文頭に『えー』を付けない様にしよう」と意識するだけである。

意識する為には「自分自身の話し方」を理解している必要がある。

そういう意味でも「話し方を理解」して「フィラーを意識」すればきっと話し方は上達するだろう。

 

対策方法②話のゴールだけ決めておく

次に重要なことは、最終的に自分は何を言いたいかを明確にしておくことだ。

あなたが人前で話すとき、伝えたいことは何だろうか。

・今週のスケジュール

・今月の抱負

・新入社員へ贈る言葉

感染症対策の徹底

・上司からの情報共有

絶対に伝えるべきポイント=話のゴールを頭に強く叩き込んでほしい。

そして、「伝えるべきポイントさえ伝えれば」後はどうなっても構わないと考えるのだ。

あれも、これも、伝えようとするから頭が混乱してフィラーが出るのだ。

伝えるべき内容を一つに絞れば頭の中で迷子になる心配はない。

どうしても一つに絞れない場合は、多くても三つまで。

それ以上ある場合はその場で伝えず、別の機会や方法(メールや掲示物)も考慮すべきだろう。

 

 

フィラーは意識しないと出てしまう。

これは例外なく誰でもそうだ。

しかし、フィラーは意識次第で誰でも封印することが出来る。

フィラーを少なくすることで、あなたが人前で「上手い!」と思われる話し方が出来るよう心から祈っている。